メニュー

資料の簡単検索

ここから本文です。

  1. ホーム
  2. こどものページ
  3. しりょうのさがしかた
そうかしりつちゅうおうとしょかん こどものページ

しりょうの探しかた

図書かんには、とてもたくさんの本があります。
でも、いろいろな本がばらばらにならべてあると探すのがたいへんですよね。

図書かんではみんなが本を探しやすいように、同じなかまに分けて本を分るいしてあります。
この、同じなかまで本を分けて分るいするほうほうを「日本十しん分るいほう(NDC)」とよびます。

分類分けのイラスト

分るい

「日本十しん分るいほう(NDC)」は、なかまを10のグループに分けていくほうほうです。
大きく分けた10のグループはさらに小さく10のグループに分けられ、小さく分けた10のグループはさらに小さな10のグループへと分けていきます。
この分けられたグループばんごうは「分るいばんごう」とよばれます

分るいばんごう
0 そうき   40 しぜんかがく   480 動物学
1 てつがく・しゅうきょう   41 数学・算数   481 いっぱん動物学
2 れきし・地理   42 物理学   482 動物地理
3 社会かがく   43 かがく   483 むせきつい動物学
4 しぜんかがく 44 天文学   484 なんたい動物、海るい学
5 ぎじゅつ・工学   45 ちきゅうかがく・地学   485 せっそく動物
6 さんぎょう   46 生物かがく   486 こんちゅうるい
7 げいじゅつ   47 植物学   487 せきつい動物
8 言語   48 動物学 488 ちょうるい
9 文学   49 いがく・やくがく   489 ほにゅうるい

ラベルと図書きごう

図書かんの本には、せ表紙に「ラベル」というシールがはってあります。ラベルには「分るいばんごうとカタカナ」または「カタカナのみ」のものがあり、このカタカナの部分を「図書きごう」とよびます。

中おう図書かんでは、数の多い日本のお話のラベルはカタカナの「図書きごう」のみで書かれていて、そのほかの本は「分るいばんごうと図書きごう」がラベルに書かれています。

ラベルと図書記号のイラスト

せいきゅうきごう

分るいばんごうと図書きごうは、二つ合わせて「せいきゅうきごう」と呼びます。
図書かんのしょか(ほんだな)は、せいきゅうきごうじゅんに本がならべてあります。
かんないしりょうけんさくき(OPAC)やとしょかんホームページでしりょうけんさくしたら、せいきゅうきごうを見てみましょう。

ほかんばしょ

図書かんにはたくさんのしりょうがあるので、全部をしょか(本だな)に出しておくことはできません。
なので、しょか(本だな)におききれない本はへいかというしょこにほかんします。

しりょうけんさくき(OPAC)でけんさくをしたら、せいきゅうきごうといっしょに本の場所もかくにんしましょう。
もしへいかだった時は、図書かんいんさんにしょこから本を出してもらいます。

検索画面の画像

本のならび方

本は分るいばんごうじゅんに、左から右に、上から下へとならんでいます。
探している本が見つからない時は、図書かんいんさんに聞いてみましょう。

本の並び方のイラスト

本を探す

  • ちょくせつしょか(本だな)を見て探す
    読みたいものが決まっていない、何を読んだたらいいか分からないという人は、まずしょか(本だな)を見てみましょう。気になった本があれば、手に取ってみてください。
  • しりょうけんさくき(OPAC)をつかって探す
    しりょうけんさくき(OPAC)は、本のタイトルや書いている人、気になるキーワードなどでけんさくをすると図書かんにあるすべての本を調べることができます。
  • しらべる本をつかって探す
    本の中には、「本を探すための本」があります。
    しらべたいことがどの本にのっているかが書いた本です。
  • 図書かんいんさんにきく
    探し方が分からない場合は、図書かんいんさんに聞いてみましょう。
    しらべていろいろ教えてくれますよ。

ページのTOPへ