1. ホーム
  2. ご利用ガイド
  3. バリアフリーサービス

ここから本文です。

バリアフリーサービス

草加市立中央図書館では、読書や図書館の利用に障がいがある方のために、以下のサービスを行っています。
また、下肢等に障がいがあり身体障害者手帳の交付を受けている方が図書館をご利用の際は、 最大3時間までハーモネスタワー有料駐車場の無料駐車券の交付が可能です。 障害者手帳をお持ちの上、図書館カウンターにお声がけください。
リンク:駐車場のご案内

サービス内容

どなたでもご利用いただけるもの

LLブック(3階一般室)

LLとはスウェーデン語の「Lättläst」(レットラスト)の略で、「わかりやすくて読みやすい」という意味です。 短くわかりやすい文章、絵や写真、ピクトグラム(絵文字)等で書かれています。

『仕事に行ってきます 12』P20-21
社会福祉法人埼玉福祉会ホームページより

大活字本(3階一般室)

大きな文字と広めの行間で書かれています。一般書と児童書の両方があります。
大活字本の中でも、特に大きな文字(22ポイント以上)の図書の一覧は、「図書館おすすめ」>「バリアフリー資料」>「大活字本(一般書)22ポイント以上」又は「大活字本(児童書)22ポイント以上」からご覧になれます。
リンク:図書館おすすめ 新しいタブで開きます

朗読CD(3階一般室)

本の内容を朗読したCDです。録音図書(デイジー図書)とは異なり、どなたでもご利用可能です。

バリアフリーDVD(3階一般室)

バリアフリー日本語字幕(台詞以外の音情報についても説明がある字幕)やバリアフリー日本語音声ガイド(視覚情報を音声で説明するガイド)付きのDVDです。

点字図書(3階一般室)

活字の資料を点訳したものです。実用書や物語、広報紙等があります。

点字の絵本(4階児童室)

誰もが楽しめるよう、点字と触図が付いている絵本です。書架に並べていないため、カウンターにお問い合わせください。
また、ホームページ内の図書館おすすめから[じどう室]を選択し、【点字の絵本】を選んで、一覧から予約や貸出し状況の確認ができます。
リンク:図書館おすすめ 新しいタブで開きます

布絵本(4階児童室)

布で作られた、触って楽しめる絵本です。まだ文字の読めない赤ちゃんや、本を読むことが難しいお子さんも楽しむことができます。カウンター横の本棚の上にあるカードを持って、カウンターにお声掛けください。1人2冊まで借りられます。
リンク:布絵本

【布絵本見本】
布絵本
ふきのとう文庫製作『どんぐりころころ』より

読書補助具(3階一般室)

文字を拡大したり色を変えたりして読むことの出来る拡大読書器や、読みたい行だけに視点を集中することができるリーディングトラッカーがあります。 使用を希望する方は、参考調査カウンターにお声掛けください

アクセシブルな電子書籍

草加市電子図書館では、動画等を除く全ての電子書籍で文字等の色の反転が可能です。また、文字サイズの変更や音声読み上げの機能がついた電子書籍もあります。
リンク:草加市電子図書館 新しいタブで開きます

障がい者サービス利用登録が必要なもの

以下のサービスをご利用の際は、事前に登録が必要です。「障がい者サービス利用対象の方」をご確認ください。

対面朗読

  • 図書館資料やお手持ちの資料を朗読者がお読みします。
  • 手紙など個人的なものはお読みできません。
  • 実 施 日:図書館が指定する日(金曜日、土曜日又は日曜日。毎月Xに掲載)
  • 実施時間:午前10時から正午まで
  • 実施場所:草加市立中央図書館3階対面朗読室
  • 申請は、中央図書館3階のレファレンスカウンター(参考調査カウンター)又は電話にて受け付けています。
  • 利用日の前の月から希望日の8日前までにお申し込みください。

録音図書の利用

図書館ボランティアの協力により音訳された資料(新聞の社説等)を、ご希望の方に定期郵送しています。
その他に、リクエスト図書の送付も行っています。読みたい図書のタイトルやジャンル等を電話等でご連絡ください。

定期郵送を行っている音訳資料

朝日新聞社説、朝日新聞天声人語、読売新聞編集手帳、声の広報「厚生」

点字図書・録音図書の郵送サービス

  • 対象資料をご自宅へ郵送します。料金はかかりません。
  • 対象資料は、点字図書と録音図書(デイジー図書)です。
  • 申請は、中央図書館3階のレファレンスカウンター(参考調査カウンター)又は電話にて受け付けています。

障がい者サービス利用対象の方

障がい者サービス利用登録は、次の条件を全て満たす方が対象となります。

  • 草加市内在住の方
  • 活字による読書が困難な方(別表のいずれかに該当する方)
  • 草加市立中央図書館の利用登録をされた方

登録の際は、活字による読書が困難であることがわかるもの(障害者手帳、診断書、障がいの状態を示す文書等。持っていない場合は、別表のどの項目に当てはまるかを教えてください。)及び図書館利用カードをご持参の上、「草加市立図書館視覚障がい者等サービス利用申請書」をレファレンスカウンター(参考調査カウンター)にご提出ください。
図書館利用カードの登録がお済みでない方は、障がい者サービス利用登録と併せて申請をお願いいたします(申請には本人確認書類が必要です。)。
なお、登録済みの方で図書館利用カードの有効期限が過ぎている場合は、更新手続が必要です。 詳細は「図書館利用カードの有効期限」をご確認ください。

申請書は、ご自身や介助者の方の記入が難しい場合は、職員による代筆が可能です。
ご不明な点等ございましたら、お気軽に図書館までお問い合わせください。

お問い合わせ先

草加市立中央図書館
電話:048-946-3000 ファクス:048-943-3696
メール:mail@lib.city.soka.saitama.jp